勝ったもんがち?
ネットの記事を見ていたら、ダイの大冒険のザボエラは子供時代は卑下したが、大人になったら
生き残ったもんがちという考えには賛同出来るとか、現役の東大生がフレイザードは優れたリーダーだと
称賛しています。確かに子供の頃に読んだ少年の漫画の敵キャラが大人になって見方が変わるというのは
あります。北斗の拳のユダでも対レイは格闘技の試合ではありませんし、三国志の時代は計略はありまくりでした。力こそ正義の時代に汚いも何もないです。ただ、あれだけ力を持っていながらも負けると配下に
ディスられて逃げられるのは虚しさを感じます。
正義の味方は負けてもまだと思いますが、悪党は負けたら何も残りません(;^_^A
メッセンジャー計画の真実はわかりませんが、ひとつの仮説を立ててみましょう。
これは文香ちゃんが成婚相手という前提です。彼女はまず正体不明のチアのAyaちゃんファンのTwitter
アカウントを作ります。σ(-ω-僕))は彼女の情報を探していますから、いずれ行き当たります。
リプライを送っても文香ちゃんが現役時代は無視します。現役を離れた時に正反対の態度をとります。
すると、σ(-ω-僕))はこの人は文香ちゃんなんじゃ?と推測してきます。それらしいような態度をとり、
思いこませて文香ちゃんが嫁候補と連呼させます。そう書いてしまうとσ(-ω-僕))自身が彼女が嫁候補として
出てこないと罰が悪くなる。問題なのは色々な女性を出しているということです。
σ(-ω-僕))は広告塔ですから、名前…