先に技能講習を受けないと・・ということを言われました。
なぜ受けていないのかってそれはいつもσ(-ω-僕))を監視している方ならばよくご存知でしょう。
初回に学科試験に行った時に「よく行ってこれた」と思えるくらいフラフラでした。
さほどそれからよくなっていないと思います。スーパーに買い物すら回避す時があるくらいです。
仮に嶺衣奈さんがσ(-ω-僕))と何かスポーツの観戦しようと誘ってきたとしても断ろうかと
すら思う状況です。プロ野球なら3時間もみていないといないのがσ(-ω-僕))的にはつらい。
それが3時間の講習ですからね。それに1番最初に学科試験を受けた時にもし技能講習を同時に受けていたら、
忘れてそうやね(^_^;) 本来何回も学科試験は受けるものではありませんがね。
前から気になっていましたが、5回も受験してある法則がある気づいてました。
受験の奇数回と偶数回では結果違うんです。奇数回と偶数回は偶数回の方が点数が高く。
奇数回が点数が回をおうごとに下がるのに対して偶数回は点数が上がっている。それも二点ずつね。
「5回で終わる」も不合格がということかもしれません。
ふと思ったことですが、σ(-ω-僕))はネット上の占いで姓名判断をやったことが以前ありました。
以前書いたかもしれない。「あなたは結婚後によくなる」と記述されていました。
σ(-ω-僕))の状況だとよくならないと結婚できないのですけれどね(´▽`*)アハハ
確かに孔明みたく嫁さんが金持ちなどというケースはなくはないですからね。
σ(-ω-僕))が何となく思うことですけれど、あまりよくない状況を演出して嫁さんが登場後に
話がうまく回るようにする。メッセンジャーの力ならばそれが可能な気がします。
何となくアピールをしたい!って雰囲気を感じずにはいられません。そもそもこれだけ話を
引っ張れば自分は価値のある人物だと言っているようにも聞こえる。
σ(-ω-僕))はアピールよりもそっと傍にいてくれる人がええですよ。
イブニング金田一ですが、こんな紙の上のミステリーでさえ外れていてはメッセンジャー計画など到底無理です。
σ(-ω-僕))はあるささやきにミスリードされていたのですよ・・。それに誘導されるがごとく推理してしまった。
後あることにこだわりすぎた・・・。次回の金田一で実は金田一が犯人を訂正したって話になったら新しいけれど、
それは(ヾノ・∀・`)ナイナイ ミスリードに騙されるのは名探偵ではない。いい笑い者です(´Д⊂グスン
笑い=笑顔かもしれない。5年前は笑顔で迎えてくれてくれる文香ちゃんやチアのみんなが嬉しかったものです。
それが今は真実を知る者が登場すると思う場所に行って姿ない状況にどこからか笑い声が聞こえてくるよう気がするようになった。
σ(-ω-僕))の気持ちなんてほったらかしで事が進んでいくように思えてならないです。
遊戯王セブンスがSTARTして内容を見ているうちにこれがSTARTする前に真実を知る者が登場するなんて
ありえないと思いました。ナナさん(仮名)にするためにラッシュ決闘にしたようにしか見えないです(^_^;)
こういった企業の事情がもっとも重要視されるのかなと思いました。
この記事へのコメント