たまには日常メインのネタもええでしょう。
15日に年休を使って免許試験場に行きました。
当初ある人が免許試験場の近くに住んでいるので前日泊めてもらおうかと思っていましたが、
早起きして前回より二本前のバスに乗って現地へ。起きられないなんて言うと、「私は五時からエレクトーンひいとるで」と
なっちゃんに蹴りをいれられそうです(; ̄ー ̄A アセアセ・・・
技能講習会を受けた後に免許取得というのがσ(-ω-僕))の流れでした。
流石に早めに今回は到着しましたよ、席も二番目でした(`・∀・´) えっへん!
何だか学生時代の体育の授業前のような感覚になっていました。苦手でしたわ(; ̄ー ̄A アセアセ・・・
前回は受付時間に遅れて何のために休みをとったかわからないような感じになっておりました。
待っていると、後から後から人がやってきて全員揃うまで待つでって感じに思えたのはσ(-ω-僕))だけでしょうか。。。。
深く考えないでおきましょう(o´・ω・)´-ω-)ウン
技能講習会ってどんなことをするんだろう?と思ったんですが、試験場内で原付の動かし方を体験しながら学ぶという
感じなものでした。ぶっちゃけ自転車にエンジンがのっているものと考えていいものです。
それゆえに自転車に乗れない人、ここ数年乗っていない人で免許が欲しい人は乗っておかないとバランスがとれないので
運転できないません。ここは重要です。
寝不足でちょっとぼけーっとしていましたが、何とか終盤にはそこそこ形になりましたわε-(´∀`*)ホッ
動物占いで狼は車輪のついているものに乗るのが好きなので楽しかったです。
色々アクシデントもありましたが、無事免許取得となりました。
そういえば、まだ原付購入って何にも進んでいない(;^_^A
最後にそれにしてもその日の学科の合格者数が22名と聞いてびっくり。σ(-ω-僕))が最初に4月に受けた時は19名が受験でした。
受かったのが22人とはえらい人気がでましたな、原付(^ー^* )フフ♪
この記事へのコメント