真相はリアル劉備?

こう考えるしかないですよね(;^_^A
これがサプライズの正体ではないか?と今は思っています。

σ(-ω-僕))はどうやら三国志の英雄の劉備と性格が似ているようです。
さらにσ(-ω-僕))が住んでいる京都は劉備が統治した蜀と地形が似ています(;^_^A

劉備はざっくりいうと、国を何とかしたいと言って義勇軍となって戦いますが、戦で結果を残しても
名門の出ではないということでロクな恩賞も与えられずに各地を転々していました。
劉表という同族を頼って居候していたのですが、その時に髀肉之嘆という漢詩を残しています。
「俺ってめっちゃ情けないやん」ということを綴った漢詩ですね。今のσ(-ω-僕))とシンクロしています。
三国志演義では徐庶に出会って彼の勧めで孔明に会う事を決断します。孔明の態度に名門の連中は怒って
帰ってしまいますが、彼は粘り強くアタックした結果、孔明を軍師と迎え入れてその後の快進撃があるわけです。
一説には孔明と劉備は境遇が似ていてそこで波長があったのでは?という人もいます。
その後、もう一人の天才の龐統も陣営に迎え入れることに成功。二人を手にすれば、天下統一ができると言われていました。
しかし、それは実現していない。龐統は劉備が蜀を手に入れる際に戦死しているからです。彼が死んでいなければ・・・という
人もわりに多くいます。

σ(-ω-僕))が劉備であるという設定ならば、孔明を手に入れた後に快進撃が待っているということです。
孔明と龐統を手に入れるのであれば、龐統はあの人しかいません。こちらの龐統は戦死しないです(´ー`*)ウンウン
劉備は一番目の奥さんとの間に子供がいないのでナナさん(仮名)が当てはまる。そして劉備の最初の子供は養子。
孫ほど年の離れた女性とも結婚しています(政略結婚ですがね)じゃあ京都を統治するの?ってそりゃ先日の大阪のあれよりも
反対する人が出てくるわな(; ̄ー ̄A アセアセ・・・

こんなことを書いておる場合じゃないぜよ(-。-) ボソッ 

この記事へのコメント