仕事の対価

少しでもブログ更新を終えてしまわんとあかんで。
書いても一円にもなっておりませんが(´Д`;)

IQ246の法門寺沙羅駆といえば、発明家が仕事のようです。
番組の中では発明品を作っている様はありませんが、彼はいくつもの
優れた発明品を作り、それで特許ととることで法門寺家の資産を増やして
いるそうです。
一般の仕事のように何時から何時まで働いていくらではありません。
これらは一般的に時間拘束される肉体労働と言っていいかもしれません。
逆に沙羅駆の場合は頭脳労働ということになります。こちらの場合は
時間がどうではなく、有用な発明をしたからこそ支払われる報酬なんです。
お金は汗水たらしてと働くという考え方の人にはちょっと( `_ゝ´)ムッという
ことを思うかもしれませんが、こちらは脳みそで汗をかいているのです。

僕の場合は発明というほどではありませんが、ちょいと思いついて色々やって
います。例えば、Twitterでのハッシュタグです。Twitterは本来フォロワーが
多くないとビジネスとして有用な結果が得られないと思われていました。
麻里子様がフォロワーに自分のことを宣伝すれば、かなりの効果があるのだと
思われますが、いたずらに数だけ増やしても中々効果も難しいのかもしれない
です。僕はTwitterで阪神のことを書くときは最初阪神のハッシュタグをつけて
いました。そうすれば、阪神のことを書いていると説明不要だからです。
虎チアさんを支援する際に彼女たちのハッシュタグだけではまだまだ知名度が
ないので阪神のハッシュタグを一緒につけることで阪神ファンに彼女たちを
さりげなく売り込むことに成功しました。
虎チアさんはあくまでスタジアムの盛り上げ役であまり前に出せないという
性質から売りにくかったのですが、この方法で売り出すことに成功した
ように思います(*-ω-)*´ω`)*-ω-)*´ω`)ウンウン♪ 少しの工夫で全然違う結果
ってありますよね(●゚∀゚)●。_。)ウン