解説者でも当たりませんから軽く予想しておこうと思います(●゚∀゚)●。_。)ウン
まずは日本シリーズを制したパ・リーグから行きましょう。
1SoftBank
2ロッテ
3楽天
4オリックス
5日本ハム
6西武
さて理由です。
SoftBankは選手層が厚くてけが人が少々出ても大丈夫。
森福の流出とかスアレスの故障とかがありますが、選手層の厚さはピカイチです。
去年のV免の気負いくらいが落とし穴じゃないでしょうか?
二位のロッテは投手陣が充実。即戦力右腕の佐々木を加えて10人くらいの
先発がおるとすら言われています。打線は外国人が入れ替わったのと清田の
故障が気がかりですが、この位置にはおるでしょう。
3位はかみじょうたけしさんに握手を求められそうですが、この位置にして
みました。今まで則本にかかっていた負担が岸加入で軽減され投手陣に
新しい風を吹き込んでくれそう。二年目の外国人も慣れて打てそうに思います。
クローザーの松井ゆーきが少し気がかりです。9回同点とかで投入されたりして
終盤あかんようにならないとええでのですが・・・・。
4位のオリックスは福良監督が鬼軍曹になってチームを変えそう?
投手陣は先発三本に加え新外国人のコークやドラ1山岡もよさそうで
リリーフは元々選手もおります。打線は中島や小谷野もそろそろやりそうな
予感です。吉田正の出遅れがありそうなので4位にしました。
5位は嘘やろ?と思われるハムです。栗山監督は好きですよ(笑)
先発の軸である大谷くんは投手では出遅れ。昨年はフタケタの増井はリリーフに
再転向で先発の駒不足が気になります。有原以外の先発投手がもうひとつ信頼が
おけん気がします。5番手や6番手がケガから復帰の上沢等ですが、もうひとつ
不安です。野手では陽が抜けてその後釜の岡が出遅れています。
一番の気がかりはここ10年、優勝した3回中2回がBクラスということ。
これがハムを下げた理由です
最下位は西武。多和田や高橋こーななど楽しみな投手はいますが、軸を
期待される菊池雄星ですら一年くらいしか実績がなく投手陣はほんまに
不安です。打者は文句なしのメンツがそろっていますが、守り重視と
言われる辻監督の野球が浸透するには時間がかかりそう。
セ・リーグです。
1DeNA
2読売
3阪神
4広島
5ヤクルト
6中日
1位はDeNAですが、読売と広島が他球団のマークを受けるのは確実で
そこをついてくるのがラミちゃんというところでしょうか。投手陣は
先発のどすこいが抜けましたが、今永が伸びてきそうな感じがしますし、
中々粒ぞろいです。打線はジャパンの四番筒香中心に揃っています。
上昇気流に乗っている感じがするのでトップにしました。
2位は読売です。あまり大補強はうまくいかないと思いますが、腐っても
鯛ですから二位くらいになれるのでは?と思います。外国人などの新戦力が
機能しないとBクラスへの転落もあるやもしれません。
3位は虎です。「なんでうさぎより下やねん」という声も多いでしょう。
隣の芝は青いの一言でしょうか(^_^;) レギュラーが二人だけで開幕前に
なってもオーダーが固定出来ません。期待はしていますが、若手が伸びそう
だけでは優勝には推せません(^_^;) 今年はまだ超変革の途中ですよ。
叱咤激励するためにこの位置にしましたぜい。
4位は広島です。カープ女子が号泣かも?去年はノーマークでしたが、
今年はそうはいかない。鈴木せーやはええ選手ですが、去年のように
神っていると言われるまで打つのは困難。投手陣の精神的支柱だった
黒田の穴や新井先生に去年同様の活躍を求めるのは酷だと思います。
5位はヤクルト。打線は言うまでもなく、トリプルスリー山田を筆頭に
すごいですわ。嫌な打線やといつも想っています。ライアンはピリっと
しませんし、石川がええから開幕にと言われるのはちょっと投手では
厳しそう。ルーキーの星など若手の台頭がないと上は厳しそう。
最下位は中日です。投手陣の厳しさは緩和されている感じがありません。
思わぬ誤算がないと厳しそう。打線はビシエドが今年はなれられてあかん
ような気がします。ゲレーロは評判よしですが、ブレイクしてもチームは
厳しそう(^_^;)
まぁ当たらないでしょう。だから虎優勝やなくても平気です(笑)
投手陣の勝ち星計算したら優勝するやろって思ってしまうんやなー。
どこのファンでもそうやろうけどね。
もし当たったらカメラ好きのMEGUちゃんと再会させて下さいなヾ(*`ω´*) ッテオィ