10日は半休をとってラストステージに行って撮影してレポをと思って
いましたが、半休申請が通らずに見送ることになりました。
苛立っている人もいるやもしれません。仮病を使ってもいけや!それが
虎党ってもんやろ!って(^_^;) 熱狂的な人ほどバランスの悪いっていうのが
定石ですからねー。σ(-ω-僕))もおかしいんやと思っています。
そもそも、ラストステージに行こうとするのもチアのTwitterアカウントをやる
ようになったからです。一昨年はラストステージを見送っていますよ。
チアのアカウントは一昨年の暮れに作ったものですが、去年の1月下旬にネットの
記事で「チアの追っかけの人はこのアカウントをチェックしょう!」と何の話も
聞かされていないのに書かれていました(^_^;) 前年の暮れに作ったアカウント
で人気なんてあるわけないし、どんな感じにするかさえ決まっていなかったのに
です。どう考えてもこんな記事を出す事が出来るのは球団の人間でしょう。
アカウントをやっているのでラストステージもいかなあかんなって事になるんです。
ふと思ったんですけれど、チアさんたちの卒業云々とσ(-ω-僕))のアカウント
運営も似た環境にあるのではないかとね。1月の入れ替えの時期になると理由は
公開されていませんが、メンバーは各々の理由で去っていきます。
卒業してほしくはありませんが、事情が各々にあるのだろうと納得せざるえま
せん。チアさんからすれば、あのアカウントには有用性があって続けて欲しいと
思うんですが、ただのファンでしかないσ(-ω-僕))にずっと継続してくれって
無理な相談です。自分たちだって継続してメンバーではいられないのにやって
くれというのはね。福祉関係の仕事をしている人がテレビのインタビューで
話していました。その人はこの仕事が好きだけど、手取りが少なすぎて限界と
いうことで退職すると言っていました。好きな仕事でも人は続けられないのです。
シーズン前にも書いた事ですが、σ(-ω-僕))は生活困窮者です。
甲子園みたいなお金のかかる所に継続的にいくのは正直しんどいです。
体もガタガタ、借金もかさみ、精神的にもまいっていますし、仕事にも
影響があります。
この状況で甲子園が楽しいはずがない。σ(-ω-僕))が悪いのでしょう。
幼少期にありのままの自分を愛されたのではなく、親に都合のいい子に
なるように育てられた僕は愛されるために周囲に八方美人でないと
という意識が抜けません。
多少島田先生やらに気を使われるのも無理を押し付けているという意識が
あちら側にあるからではないですか?
阪神もプロ野球もチアさんも好きですけれど、もう限界だと思います。
僕がチアさんに卒業せんどいてーと言いたいけれど、彼女たちのその後の
人生に責任をもてないのも事実です。逆も同じではありませんか?